フィリピンでは教育の危機が深刻化しており、特にマニラの貧困地域「スモーキーマウンテン」では小学生の62%が中途退学を余儀なくされています。
私たち公益社団法人東京青年会議所は、持続可能な国際協力を目指し、新たな途上国支援プラットフォーム「Unity for Action」を立ち上げました。この基金は、単発的な支援にとどまらず、現地の自立を促す仕組みを構築し、協賛企業や個人の支援を通じて継続可能な支援の基盤をつくります。
2025年度、「Unity for Action」を通じた支援プロジェクトでマニラの青年会議所と協力し「スモーキーマウンテン・ラーニングセンター」を設立します。この施設ではPCや図書を提供し、子供たちが安全に学べる環境を整えます。また、初等 ・ 中等教育未修了である大人たちも含めて職業スキルやデジタルリテラシーを学べる機会をつくり、彼らの未来を切り拓く力を育てます。
このプロジェクト の成功には、皆さまのご支援が不可欠です。あなたの寄付が、1 台のPC、1 冊の本となり、子どもたちの未来を拓きます。ともに、夢を描ける未来を創りましょう!
「Unity for Action」公式サイト
Unity for Action
Unity for Actionとは持続可能な国際協力を目指す、新たな途上国支援プラットフォーム(基金)です。 2025年度はフィリピンへの教育支援を軸に活動を展開します。
関連イベント
2025年度4月例会「BE UNITED! 持続可能な支援とSDGsビジネス~海外課題は自分ごと~」
\参加費無料/歌手の谷村奈南氏登壇【4/18開催 @新宿区立牛込箪笥区民ホール】『海外課題はビジネスチャンス×谷村奈南氏と一緒に歌おう♪』出演者:ゴミから数千万円のアートを創る長坂氏など数々 「BE UNITED! 持続 […]