ABOUT JCI TOKYO
東京青年会議所(JCI東京)は、1949年(昭和24年)、戦争の傷跡が街にも人々の心にも深く残る中、「新日本の再建は青年の責務である」という志を同じにする青年達によって築き上げられました。 以来、「明るい豊かな社会の実現」という理念を掲げ、様々な活動・運動を行ってきました。
活動の基本を「個人の修練」「社会への奉仕」「世界との友情」におき、会員相互の啓発と交流をはかり、公共心を養いながら、地域との協働により社会の発展に貢献するために活動し、社会的課題に積極的に取り組んでいます。
東京青年会議所では随時、新入会員を募集しています。
東京都23区内及び周辺の地域に居住または勤務している満25歳から38歳未満の方であれば、人種・国籍・性別・職業・宗教・思想の別なくご入会できます。あなたも一員となって、一緒に活動してみませんか?
– 参考 –
CONCEPT MOVIE
入会のメリット

自己研鑽
月に一度開催される例会や、各委員会での会議などの活動を通じ、仲間と同じ目標に向かい切磋琢磨する中で、課題解決の力や、高いリーダーシップを身につけられる環境があります。

人脈作り
建設業、医者、弁護士、会計士、製造業、不動産、飲食、様々な業種の青年経済人が参加しています。また、会社員、フリーランス、経営者と幅広く多様な人脈を築くことが可能です。

地域貢献
主に、例会や事業(フォーラム)、所属する委員会での活動を通じて、社会や地域の発展に貢献します。
委員会は単年制で、自分のやりたいことを選び活動することができます。
会員の声

珍田 汐花(千代田区)
職業:医療福祉職
母の知り合いの紹介で入会したJCの魅力は、多くの気づきと学びを得られるところです。

金木 麗子(杉並区)
職業:デザイン関係
自分の仕事とは関係ない事業に関わる事で、自分の視野が広がり多くの人と出会うことができます。

大石 怜史(台東区)
職業:外資系生保
運営側の目線で他団体や行政と連携する経験は他では味わえない。また、生涯の友と出会えました。
入会の流れ

入会申込み
お問い合わせフォームより入会希望をお知らせください。
ご不明点もお気軽にご相談ください。

例会・事業参加
JCI東京の様々な活動に、オブザーバー(入会候補者)として参加してください。
3カ月以内に2回※以上(※例会1回以上を含むこと)の参加をお願いします。

入会審査
簡単な面談と書類審査の後、理事会での承認となります。

正式入会

ガイダンス
ガイダンスメンバーセミナー(JC活動に関するセミナー)後、委員会に登録し、本格的な活動開始となります。