

「わんぱく相撲」は1976年に社団法人東京青年会議所が実施した「東京・23区の魅力度・第2回都民生活意識調査報告書」に基づき、遊び場の少ない東京の子ども達にスポーツの機会をより多く与え、心身の鍛練と健康の増進、そして地域コミュニティの構築を目的として、身近に行えるスポーツである”相撲”をとりあげ、1977年に社団法人東京青年会議所が23区全域に運動として展開したことに始まります。
その後、1981年に社団法人東京青年会議所が、財団法人日本相撲協会と協力して、「わんぱく相撲の手引き」を作成のうえ、全国の市町村教育委員会並びに各地の青年会議所に無料配布し、全国への普及運動も並行して行ってまいりました。
そして、国技館が蔵前から両国に移転する際に、「わんぱく相撲全国大会」を開催する方向付けがなされ、1985年8月4日に第9回「わんぱく相撲東京場所」と併催で、「わんぱく相撲全国大会・新国技館落成記念大会」が開催され、以降、毎年全国大会が行われ、今回を迎えます。
23地区わんぱく相撲地区大会開催に関する状況など
新型コロナウイルスの影響により、わんぱく相撲地区大会の開催が延期または中止となる地区が発生する可能性がございます。
最新の開催状況については、下記の表をご確認ください。
開催地区 | 開催日 | 開催場所 | 主催団体 | 備考 |
---|---|---|---|---|
大田区 | ||||
台東区 | ||||
墨田区 | ||||
江東区 | ||||
豊島区 | ||||
渋谷区 | ||||
新宿区 | ||||
文京区 | ||||
港区 | ||||
練馬区 | ||||
葛飾区 | ||||
中央区 | ||||
品川区 | ||||
杉並区 | ||||
荒川区 | ||||
世田谷区 | ||||
千代田区 | ||||
足立区 | ||||
板橋区 | ||||
中野区 | ||||
北区 | ||||
目黒区 | ||||
江戸川区 |
お問い合わせ先
わんぱく相撲委員会