2025年度4月例会「BE UNITED! 持続可能な支援とSDGsビジネス~海外課題は自分ごと~」

  1. TOP
  2. /
  3. 2025年度4月例会「BE...

\参加費無料/歌手の谷村奈南氏登壇【4/18開催 @新宿区立牛込箪笥区民ホール】『海外課題はビジネスチャンス×谷村奈南氏と一緒に歌おう♪』出演者:ゴミから数千万円のアートを創る長坂氏など数々

「BE UNITED! 持続可能な支援とSDGsビジネス~海外課題は自分ごと~」グローバルイシューや SDGsに対し、海外ビジネスなど具体的な行動を起こすには?

 公益社団法人東京青年会議所は4月18日(金)に新宿区立牛込箪笥区民ホールにて、「海外課題」をテーマとしたイベント「BE UNITED!持続可能な支援とSDGsビジネス~海外課題は自分ごと~」を開催します。
本イベントは、海外課題を取り上げ、現状を打破し、地域社会とともに解決の道筋を考える第一歩となる場です。

どんなことをやるのか?

◆なぜ開発途上国支援が必要なのか
◆海外課題はビジネスチャンス

知らない現状を「知る」ことで<海外ビジネスのチャンス>もあるということや、共感や発見にも繋げていただきたいと思います。
また、企業ブースも出展。ゲストである歌手の谷村 奈南氏のステージで一緒に歌う機会も♪
最後に、推進運動の紹介と海外ミッションの参加者募集をする場ともなっています。

推進運動って?

フィリピン・マニラのスモーキーマウンテン地区で、青少年の教育・自立支援を行うプロジェクトです。「Unity for Action」基金を通じ、以下の取り組みを進めていきます。
①学習センターの設立・改修
②設備・教材の提供
③教育・スキル支援

皆様のご参加をお待ちしております !

ご参加には事前登録が必要です!

参加される方は、以下のボタンよりお申し込みください。
チラシをお持ちの方は、チラシ掲載のQRからもお申し込み可能です。
※登録人数上限に満たなければ、当日受付(参加登録)可。

事業名称2025年度4月例会 「BE UNITED! 持続可能な支援とSDGsビジネス~海外課題は自分ごと~」
開催日時2025年4月18日(水) 19:00~21:00
※企業ブースは18:00から始まります。
開催場所新宿区立牛込箪笥区民ホール
東京都新宿区箪笥町15番地
タイムスケジュール18:00~ 企業ブース出展開始
18:30~ 開場
19:00~ 開会
19:02~ 第1部 基調講演 : なぜ開発途上国支援が必要なのか
19:40 〜 第2部 トークセッション : 海外課題はビジネスチャンス(SDGs ビジネス事例)
20:20~ 第3部 取り組み紹介 : 推進運動の紹介と海外視察ミッション紹介
20:30~ パフォーマンス : みんなで心を一つに ~The Power of Unity ~
21:00~ 閉会
登壇者長坂 真護 氏|MAGO CREATION株式会社 代表取締役
石田 陽平 氏|株式会社太陽油化 専務取締役
高野 雅彰 氏|株式会社DG TAKANO 代表取締役
坂井 健  氏|認定NPO法人 e-Education 副代表
谷村 奈南 氏|歌手
参加費/参加方法参加無料・事前登録制
・ご参加の際は事前登録が必要です。
・登録人数上限に満たなければ、当日受付(参加登録)可。
・当ページ中段の「4月例会のお申し込み」ボタンよりお申し込み下さい。
・チラシをお持ちの方は、チラシ掲載のQRからもお申し込み可能です。
主催公益社団法人東京青年会議所
主管公益社団法人東京青年会議所 国際政策委員会 
後援団体 外務省
国際協力機構(JICA)
日本貿易振興機構(ジェトロ)
東京都
協賛・協力団体株式会社三好不動産
国際友好の会
日中友好の会
国際女性友好の会
JBNインターナショナル(BNI Japan)
株式会社soos
株式会社インシュアランスサービス
大石梱包株式会社
三上タオル株式会社
株式会社ビル開発データ
株式会社フォトンサークルジャパン
河野翔太
森商事株式会社
高坂行政書士事務所
髙橋力也税理士事務所
MAGO CREATION株式会社
株式会社太陽油化
株式会社DG TAKANO
認定NPO法人 e-Education
谷村 奈南
問い合わせ先公益社団法人東京青年会議所 教育政策委員会
東京都千代田区神田錦町3-1 オームビル新館8F

en EN ja JA
PAGE TOP