スローガン・基本方針
「SHINAGAWA INNOVATION」
品川区委員会は「SHINAGAWA INNOVATION」をスローガンにかかげ、現状に囚われることなく、効果を最大化するために、web会議システムやSNSも活用した運動・事業展開を行います。青年経済人である品川区委員会が率先して、このような運動を行い、築きあげた関係諸団体に伝え、波及することにより、未来志向でチャレンジできる社会を実現します。 品川区委員会では、地域社会の人々が積極的に行動し、新旧住民の交流が深まり、相互扶助が行われる福祉社会を目指します。また、現状に囚われることなく、未来志向でチャレンジできる社会も目指します。
まず品川区内の関係諸団体と関係を構築するために、「第1回品川経営者の集い」、「しながわ宿場まつり2021」の名称使用事業を行います。そして、地域住民と学校との関係を強固にする為に「第44回わんぱく相撲品川区大会」の名称使用事業を開催します。これら名称使用事業で培った人脈、経験を活かし、品川区内の新旧住民の交流を図る「地域で繋がる!~しながわ交流プロジェクト」事業を行います。これらを通して、地域が相互扶助し合う福祉社会を実現します。
仲間づくり、社会貢献、自己成長にご興味ある方お気軽にご連絡下さい。品川区委員会一同、皆様からのお問い合わせお待ちしております。
事業報告
【\世界と繋がる~2020翔け世界へ!~/ オンライン開催のお知らせ】
【募集・募集終了】※事業の様子はこちらから。 品川区委員会では、2018年より東京2020オリンピック・パラリンピック大会に向けて、 品川区内にある大使館・領事館等ご協力のもと、世界各国との文化交流事業を行ってきました。…
【#献血に行こうプロジェクト!!参加募集のお知らせ】
【事業・募集終了】※事業の様子はこちらから。 品川区委員会が6月に行いました「#献血に行こうプロジェクト」について、再び日本赤十字社様と開催することになりました! このコロナ禍で献血の量が足りないことには変わりない状態…
【KIDS GYMNASTICS 2020~バランスチャレンジ選手権~開催のお知らせ】
【事業・募集終了】※事業の様子はこちらから。 KIDS GYMNASTICS 2020~バランスチャレンジ選手権~ 5月24日(日)10:00~11:00 予行練習、バランストレーニング @zoom 5月31日(日)10…
ブログ一覧
努力とチャレンジ精神で生まれた「事業継承」実体験を聞きました!
拡大担当広報担当の城戸です。 第1回品川イノベーション勉強会が開催されました♪ 33人と多くの方に参加して頂きました! 記念すべき第1回目の講師は我らが品川区委員会総括幹事の平山君です! 平山君の実体験から…

【地域のために、私たちができること】
品川区委員会 新規事業 実行委員長の八代です。 令和3年1月17日(日)11時より オンラインにて 【第4回新規事業実行委員会】が開催されました! 本年度の品川区委員会では、 『地域と繋がる 〜挨拶しあえる…

新年賀詞交歓会の開催について〈YouTube配信〉
1月27日に開催を予定しております 「公益社団法人東京青年会議所 品川区委員会 2021年度 新年賀詞交歓会 」ですが、 この度の緊急事態宣言発出を受け、事前収録した動画を定刻(1月27日水曜日19時を予定)に東京青年…

2021年から新しい取組がスタート!
拡大担当副委員長の前田です。 昨年 優秀事業賞を頂いた品川区委員会は、今年も新たな取組をスタートします!! それは「品川イノベーション勉強会」 委員会メンバーは、それぞれいろんな個性を持ち、そして様々な経験…

年初め 品川区委員会の様子はこちら!
品川区委員会 委員の 宮内です♪ 令和3年1月7日(木)19時より オンラインにて 今年度1回目となる、第1回品川区委員会 が開催されました。 一言で言うと、リアル並みの親近感が味わえたオンライン委員会でした!! 各事業…

【2021 謹賀新年】
あけましておめでとうございます。 第47代品川区委員会委員長の井上陽介です。 昨年は、新型コロナウイルス感染症の中、今できることプロジェクトとして青年経済人として 感染症対策をとりながら積極的に地域に対して取り組みを行っ…
